講師BLOG
講師杉浦ルリ子のブログです
着物の季節
皆様ご機嫌いかがですか。
お久しぶりです。
コロナに脅えながら過ごした長かった日々をいかがお過ごしでしたか。
やっと着物シーズンを迎えました。お天気良く寒くもなく暑くもなく安定しています。
私の日々は、続けてきたことの一つに、出来るだけ着物に触れて生活の中で役に立つ様心がけてきました。
11月18日に炉開きに一つ紋のついた着物を着て出かけることができました。
日頃着慣れていたせいか、特別に大騒ぎもせず「普段のお稽古のおかげかしら」と言った感じでした。
ある日突然、紋のついた着物を着て二重太鼓を締めてお茶事に出席するなんて、無理です。
日頃楽しみながらの着物生活のお陰で無理なく得られた技でしょう。
明日は、雅叙園にてビッグパーティーに顔を出してきます。
皆様も新年に向かってお稽古してみませんか。
お待ちしています。
着物着付け教室 鎌倉
2021年1月17日
皆様ご機嫌いかがですか。
今年こそ着物着付け教室に行って着物が着られようになりますように。
毎年、年度初めに心の決めて、さて年末になって、やっぱり後回しになってしまった。そんなことを感じつつ10年が過ぎてしまって・・・・。
でも大丈夫です。着物着付け教室に来てみてはいかがでしょうか。丁度コロナで自粛中に取り組んでみてはいかがでしょうか。
着物着付けの初歩は普段着から始めます。浴衣はありますか。浴衣からのstart 出来ます。着付け教室には何でもそろっています。レンタルも出来ます。着付けを始めてみましょう。
着物が自分んで着られるようになると家庭にいても楽しいですよ。大変身できます。着物教室の体験であなた自身が自分の手で自分を変身させられるのです。
着付け教室で学べば貴女の気が付いていない美しさを引き出していかれます。私がお手伝いします。
着物着付け教室 鎌倉
杉浦ルリ子着物着付け教室 鎌倉
今すぐ電話してみて
着物教室
2021年1月17日
皆さまご機嫌いかがですか。
新年の着物教室がスタートしました。着物教室の講師としては30年以上の経験を経て積み重ねてきたことが沢山あります。
私自身もっと多のことを吸収していくつもりでいます。また、 生徒さんの多くの皆様にお伝えしたいことが沢山あります。お教室にいらしてください。
着物教室何時からでも体験できます。
着物教室へGO
stayホーム
2021年1月8日
皆さまご機嫌いかがですか。
コロナの医療現場で働く皆様に心から感謝しています。私たちにできることは、我慢我慢の日々のなか感染を防ぎましょう。マナー違反は避け、ルールを守って声かけあって。
でも悪いことばかりではありません。stayホームのお陰で家の中で目に付くいらないものの処理をしている人が沢山います。今朝近所のごみ処理場に行ってみたら驚くほどのごみの山でした。家の中をすっきりしてリフレッシュのチャンスらったと思っています。実は私もいらなくなった着物や帯を処分しました。処分出来てよかったです。午後は、初釜用に用意いたしました新しく仕付けのついた訪問着を試着してみます。
今年は一人でも多くの方に着物を着て欲しいです。気楽にお教室にいらしてください。
体験できます。お電話ください
℡0467-91-5959
携帯090-9977-0235
今年こそ
2021年1月6日
皆さまご機嫌いかがですか。
明けましておめでとうございます。
今日は寒さ厳しい一日となりました。
寝起きに体調をチェックして程々であれば感謝しての1日が始まります。ストレッチ、腹筋
etcです。
さて、1月の装いでは、初釜の準備に取り掛かっています。
11月に炉開きを終えたあたりから、さて次は新年の初釜の装いは?と考えているうちにいよいよ初釜近しです。
私は、客の側で考えて先ずはお茶の先生の考えを参考にします。
着物は季節の柄を取り入れて、色目の柔らかそうな雰囲気の着物で。
帯は格調高い帯をと考えています。楽しみです。
皆様も楽しいひと時をお楽しみください。
2020年12月7日
皆さまご機嫌いかがですか。
今年はコロナの恐怖におびえた一年でした。今年の教室も何とか無事に終われますよう頑張り祈っています。
着物や帯の情報はまたゆっくり提案させてもらいます。
変化のない日々ですが、よろしければお出かけになってください。
お稽古を続けてきた生徒の皆さんは着物で出掛けて元気になっています。
「一歩前に踏み出す」は、自分でやるしかないのです。
今年もありがとうございました。どうぞ良い年をお迎えください。
箪笥の中
2020年8月18日
皆さまご機嫌いかがですか。
梅雨明けから箪笥の中をチェックしています。
箪笥の中は、乾燥させておくことを最優先している日常ですが、ここ数日間晴れた日が続きそうなので全部取り出してチェックしてみました。
まず、トレンドに合っているか。気に入っていた着物でもやはり古臭さはいけません。
一枚の羽織
箪笥の中は、突然見たこともない羽織や帯などが出てくることがあります。
実は、見たことはあったのかもしれないけれど記憶になかった羽織が出てきたのです。このまま着て出かけてもトレンドに合うのかしら?何回触っても何回肩にかけても分からず困って、危うく捨てる仲間に入れてしまいそうになった羽織の一例がありました。
何時も頼りにしている専門家のアドバイスを受けました。驚きの結果が出ました。羽織は礼装用に役立つようでした。色は黒、絵羽文様の羽織で家紋が付いたいました。保存状態も良かったようでお正月などおめでたいときに役に立つそうです。自分では分からなかったのでアドバイスを受けて本当に良かった結果です。一枚誂えるなんて大変です。
いつまで経っても着物は謎です。
茶の湯
2020年6月15日
皆さまご機嫌いかがですか。
蒸し暑い日が続いています。先週の木曜日はお茶のお稽古の日
5月から10月までの間は、茶室に風炉を据えて釜をかけ、点前をいたします。今日の着物は、帯を選ばず便利な着物でした。白地に細かい絣模様の小千谷縮で帯は麻(織)のざっくりした帯でした。
お稽古の日はよほどのことがない限り着物で行きたいと思っています。なぜなら、お茶の初歩的なけいこの積み重ねに、着物を着てお稽古することにより、立ち居振る舞いがしとやかに美しく、礼にかなったものに変わっていくそうです。
帰りはちょっと小雨が降ってきましたが、常に雨具を携帯していますので安心です。
四季
2020年6月8日
皆さまご機嫌いかがですか。
6月に入って心地の良い日々を迎えています。
最近,紫陽花の色の変化を楽しんでいます。心地よい風を感じながら。
皆様も北鎌倉駅近くから鎌倉に抜ける道を散策してみてはいかがでしょう。
駅に着いたら珈琲タイム。おまけにコクリコのシュガーバタークレープはいかがでしょう。
夏の更衣
2020年5月018日
衣替えの季節になりました。
数日前から小冊子ですが、時季のきもの選び&コーディネート講座が覗ける便利本を読んでいます。
「 一日も早く着物を着てお出かけしたい。」
願いが早く叶えられますように。朝のうちに、きもの選び、夏襟の準備にかかります。
皆様もご一緒にいかがでしょうか。
追伸
便利本のページをめくっていったら、「装いチェックポイント」
きもの 長板中型のゆかた
半襟 絽塩瀬
帯 紗献上
帯締め 細組
帯揚げ 紋紗
こんなメモ書きを残して日々の記録として残しておくのもいいですね。